【ご飯を食べた後、眠くなりせんか?】
ご飯を食べた後に眠くなることは、胃や腸に血液を優先的に循環させるために、一時的に脳への血流が減少するためと言われています。これは、正常な反応なので問題ありません。
もう一つの原因として、「血糖のスパイク」があります。例えば、朝ごはんを食べないで午前中仕事をして、お昼ご飯にカツ丼を食べると急激に血糖値が上がって高血糖の状態になります。さらに、体は早く血糖値を下げたいのでインスリンをたくさん出しますが、逆に血糖が下がり過ぎてしまい低血糖の状態となってしまいます。
高血糖・低血糖の状態の症状として眠気があります。
この、血糖のスパイクは眠気だけが問題ではなく、この状態が続いてしまうと糖が血糖を傷つけて脳卒中や心筋梗塞の原因になるということです。
血糖のスパイクを起こさないためにはまずは下記の項目から始めてみましょう
・なるべく3食決まった時間にご飯を食べる
・ベジファースト(食事は野菜から食べる)
・よく噛んで食べる
・炭水化物の重ね食いに注意する

